枚方市 エレクトーン・ピアノ教室 こえだかミュージックスペース

枚方市駅からバスと徒歩で10分、山之上北町。1回ずつの予約可。子どもから大人まで、基礎から丁寧に学ぶ個人レッスン。障害児者、応相談。

成長を待つ~ぬりえは成長の証

大阪府枚方市 個人レッスンのエレクトーン・ピアノ教室「こえだかミュージックスペース」です。

 

きょうで10月も終わり。

今年は2月以降、毎月新しいお仲間をお迎えしていますが、

10月も年少の男の子が来てくださいました。

お好きな歌を一緒に元気に歌ってくれています。

まずは、通うということから、慣れていきましょうね。

 

さて。

当教室の導入期のレッスンでは、

お子さんによって、進行順序や速度が

違ってくることがよくあります。

 

その「お子さんによって違う」が、本当に深いと思います。

 

年齢、月齢、性格、環境、経験、

それに当教室の場合は発達凸凹さんもおられますので、その特性、

それだけでも、一人一人違います。

人間は一人一人違っていて、当たり前のはずが、

いつの間にか「○歳なら、△△ができる」

という基準に縛られてしまいがち。

そのことは、子どもたちを型にはめ、縛ってしまうことになります。

気をつけないといけません。

 

「この課題がクリアできたら、次はこの課題へ」とこちらが思っていても、

その課題をするには、発達段階が達していないことがあります。

 

そんな時は、待ちます。

「早い方が良くて、そうでないのは良くないのではありません。

歩けるようになったばかりの子どもに、自転車は無理なのと同じ。

発達に見合うことをするのが、大切です。

 

ぬりえが大好きな年少の女の子。

好きなのですが、どうしても線からはみだしてしまいます。

しかも、線はまったく関係なしの大胆なはみ出し方で、

手を上下左右に大きく往復させて、塗る絵とその周囲を勢いよく塗りつぶします。

 

手指の緻密性や集中力の発達が、もう少しアップしたら、

テキストの風船のぬりえをやってもらおうと思って、

そのページは空けたままにしておきました。

 

毎回のレッスンで、大好きなぬりえをしました。

最後まで集中して塗ることができる日を、楽しみながら待ちました。

「はみだしたらダメ」は、お母さまもわたしも言わないようにして。

本当に楽しそうにぬっているのです。

そんな姿に否定の言葉は必要ありません。

はみ出ても、色がぐちゃぐちゃでも、塗りかたを教えるようなこともしませんでした。

 

 

その後、少し細かい塗りかたができるようになりましたが、

でもすぐにはみ出して、いろんな色を重ねぬり。

 

そのうちに、細かく塗る時間がだんだん増えてきたものの、やっぱり最後はダーッとなって。

一つの絵に何色も重ねぬり。

どの色もぬってみたくて、重ね塗りをしているように見えました。

 

風船はまだ先になりそうだと思っていたら。

 

先日のレッスンで、あけたままの風船のページを

自ら「ぬる!」と宣言したのです!

 

風船は全部で12個。

1つでもはみださないでぬれたら、指定の色でなくても、もう充分。

そう思って見ていました。

 

こちらの心配をよそに、女の子は、

番号の色で下の風船をぬるという課題の意図も、しっかり理解して、

12個全部のぬりえを一気に完成させました!

 

f:id:koemusic:20171030175850j:image

見事!はみだしていません。

指定の色のみで塗っています。

絵をぬる手指の動きが細かい!

はみださずに12個完成させる集中力!

 

子どもは、できるようになった時には、自ら取り組もうとするのですね。

これにも驚きました。

課題は与えられるものではなくて、子どもが自分でつかむもの。

そのことに、ただただ感動してしまいました。

 

先日の赤木和重先生の講座のお話にあった

「手持ちの能力の全面開花」

の瞬間です。

 

お母さまがあせらずに、待っておられたのも、「全面開花」につながったと思います。

 

できないから、教え込むのではなく、

できていく過程を子ども自身が自分の速度で歩んでいくのを

楽しみながら、見守りながら、待つ。

待つことの大切さを教えてもらいました。

 

写真にはピースの手しか写っていませんが、

お顔は照れくさそうに笑っていました。